フェムテック&フェムケアの基礎知識
「フェムテック」や「フェムケア」という言葉、最近よく耳にするけれど、実際にどんな効果があるのか、どう取り入れれば良いのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性の心身の健康をサポートするための「フェムテック」と「フェムケア」の基礎知識をわかりやすく解説します。月経やホルモンバランスの乱れ、更年期、メンタルヘルスの悩みなど、女性特有の悩みを解決するための最新のテクノロジーやアイテムが続々登場している昨今。自分に合ったフェムケアアイテムを取り入れることで、毎日がもっと快適に、健康的なライフスタイルを実現できます。これからの健康管理に役立つ、フェムケアのメリットを知り、心と体のケアを始めましょう!
What’s FEMTECH フェムテックとは?
FEMTECH(フェムテック)とは、“Female(女性)+Technology(技術)”を掛け合わせた造語で、先進のテクノロジーによって女性特有の悩みや健康、性の課題を解決に導くアイテムやサービスのこと。言葉自体は、2016年にデンマークの女性起業家が作ったと言われています。フェムテックの主なサービスとしては、生理周期を管理したり、妊活をサポートするアプリをはじめ、オンライン診療や検査キットなどがあります。昨年からは、フェムテックを推進する企業に対して国から助成金制度がスタート。国をあげて女性をバックアップする動きが加速しています。

What’s FEMCARE フェムケアとは?
FEMCARE(フェムケア)とはFemale(女性)とCare(ケア)を掛け合わせた言葉で、女性特有の悩みを商品や機械、サービスを使って解決することを言います。月経や女性特有の疾患、不妊・ 妊活、妊娠・産後ケア、更年期、メンタルヘルス、セクシャルウェルネスといった幅広いジャンルが含まれており、これら女性の身体と健康をサポートするケア商品やサービスが注目の的。

MERIT of Femcare フェムケアを行うことのメリットは?
フェムケアを習慣にすることで、「デリケートゾーンや生理の悩みが軽減」「乱れたホルモンバランスが整う」「メンタルが安定し、自信につながる」「更年期障害や尿もれの予防」「セックスが楽しくなる」「ハリとツヤのあるキレイな肌になれる」などメリットがたくさん。

デリケートゾーンを清潔に保ち、保湿を心がけることでかゆみやニオイを予防することができます。また、骨盤底筋を鍛える膣トレは、尿もれや膣の緩みを改善できるばかりか、骨盤底筋を強化することで腰痛、肩こりの緩和、美尻効果も期待できます。姿勢がよくなると見た目も若々しい印象になりますし、自分への自信にもつながります。女性としての若返り効果はもちろんですが、ヘルシーな心と体を維持するためにも、フェムケアを習慣にしましょう
(向井英子先生)